猫は留守番のとき寂しい?飼い主ができる対策と注意点を紹介

猫の気持ち

猫に留守番をさせたいけど、「留守番中寂しがっていたらかわいそう」と感じる飼い主さんは多いでしょう。しかし留守番をさせないわけにもいかないのが現状です。

そこで今回は、もそも猫は留守番のときに寂しいと感じているのかということと、寂しさを感じているときのサインと対策、留守番時の注意点などを解説します。猫と暮らしている飼い主さん、猫に留守番をさせたい飼い主さん必見の内容です。

スポンサーリンク

猫は留守番のとき寂しいの?

猫が留守番を寂しく感じるかは「性格」による

猫が留守番のときに寂しく感じるかは、YESもNOもつけがたいところ。というのも、やはり猫の性格によって寂しいかどうかが変わるためです。

寂しくなるのは「甘えん坊・さびしがり屋・分離不安が強い猫」

猫は単独で生活する生き物ですが、なかには犬のように飼い主に依存している猫。そしてそういった猫は、留守番時に寂しくなる傾向がみられます。

具体的には、甘えん坊やさみしがり、分離不安が強い猫など。飼い主のそばを離れず、スリスリ・ゴロゴロをしてきて、かわいらしい声で鳴いてくるような特徴がある猫です。

猫の分離不安症ってどんな病気?症状は?治療法は?予防できる? | 猫との暮らし大百科
分離不安症とは、猫が愛着を感じている人と離れることで生じるストレス反応であり、それにより行動や体調に異変をきたす状態のことです。
: 猫は留守番のとき寂しい?飼い主ができる対策と注意点を紹介

このような性格をもつ猫は、飼い主の留守番時に不安や寂しさといった気持ちになりやすいため、お留守番をさせるならひと工夫する必要です。

寂しくないのは「自立心が強い・マイペース」

多くの猫は自立心が強くマイペースですが、そのような猫は1日程度の留守番で寂しくなることはほぼありません。もともと猫には群れる習性もありませんし、飼い主に強く依存することもないので比較的留守番は得意な動物なのです。

SHISHO
SHISHO

我が家の愛猫はマイペースなので、1日家を空けたところで拗ねたことはありません。

飼い主に甘えるのはきまぐれで、基本的にはお気に入りの場所で過ごしているような猫であれば、留守番を任せても心配は少ないでしょう。

留守番で寂しがりにくい品種がある

個体差もありますが、猫の中でも留守番が得意な品種といものがあります。

  1. アメリカンショートヘア
  2. ロシアンブルー
  3. ブリティッシュショートヘア

これらの猫種は賢く独立心が強い傾向があるため、留守番も得意な猫も多いです。

スポンサーリンク

猫が留守番で寂しくなったときに見せる行動は?

猫が留守番した後に次のような行動をしていたら、「寂しかったよ」の合図かもしれません。

フミフミを繰り返す

飼い主さんが帰ってきたところで、それまでの寂しさをぬぐうためにフミフミを続けることも。フミフミは母猫に甘える子猫の仕草ですが、大人になっても続ける猫は珍しくありません。

破壊・攻撃的になる

寂しさからストレスがたまると、飼い主やおもちゃに攻撃をしたり家具を破壊したりすることがあります。飼い主に対して「なんでいなくなるんだよ!」という思いをぶつけているのです。

体調を崩す

留守番により精神的にダメージを受けると、嘔吐や下痢など体調を崩すことも。人もストレスでお腹を壊してしまう「過敏性腸症候群(IBS)」という病気をもっている人もいますが、猫でもIBSを発症する子もいるようです。

健康通信vol.76 犬猫にも過敏性腸症候群 帝塚山ハウンドカム
「犬猫にも過敏性腸症候群」慢性的な軟便や便秘が続く場合は過敏性腸症候群が疑われます。
: 猫は留守番のとき寂しい?飼い主ができる対策と注意点を紹介

大きな声で鳴く

飼い主に「寂しかったよ、構ってよ」と伝えるために、普段よりも低い声で鳴くことがあります。「ミャ~オ」といった感じの声で、訴えていたら寂しかったのサインかもしれません。また同時に飼い主のあとを追い続ける猫もいます。

粗相をする

キレイ好きな猫は粗相をすることはめったにありませんが、留守番で寂しくなり不安がつのると粗相をしてしまうことも…。飼い主の布団やにおいのついた服などに粗相をして、「寂しい」気持ちをアピールする猫もいるようです。

スポンサーリンク

猫を留守番のときに寂しくさせない対策は?

留守番で寂しくなる猫はいますが、とはいえ飼い主がずっと一緒にいてあげるというのはあまり現実的ではありません。そのため、飼い主は猫に留守番で寂しくならないように対策をしましょう。

飼い主のにおいのついたグッズを置いておく

飼い主のにおいがついた衣類やクッションを置いておくと、猫の寂しさを緩和刺させることができます。猫のお気に入りのベッドやハンモックのところにおいて、猫が安心して過ごせるようにしてあげましょう。

知育トイを用意する

知育トイは、猫の気を紛らわせるのに効果的なおもちゃです。知育トイというのは、猫の思考力を刺激するようなおもちゃで、たとえば、小さい穴がいくつか空いたボールにドライフードをいれて遊ぶようなものがあります。

転がしたり落としてみたり、工夫を凝らさないと中のフードが出てこないため猫は頭をフル回転させなければいけません。そのため、猫の寂しさを紛らわすのにはうってつけのアイテムです。

ペットシッターを手配する

初対面の人にも慣れやすい猫であれば、ペットシッターを手配してもOK。費用はかかりますが、日中猫の遊び相手をしてもらえるので、猫の寂しさを最小限に抑えられるでしょう。

ただし人見知りの猫の場合は、ペットシッターはおすすめできません。さらにストレスをかけて猫に精神的なダメージを与えることになるので、そういった猫にペットシッターを呼ぶのはやめましょう。

スポンサーリンク

猫を留守番させるときの注意点は?

いざ猫に留守番を任せる際には、いくつか注意点があります。次のようなポイントを抑え、猫が安全に留守番ができるような環境を整えましょう。

まずは短いお留守番から

留守番を任せるときは、まずは短い留守番から始めましょう。急に長い時間飼い主と離れると、分離不安を招くリスクがあります。そのため長時間の留守番は、数時間程度の短い留守番で練習をしてからにしてください。

どうしても急に長時間の留守番が必要になった場合は、猫が慣れている人にみてもらうとベスト。

戸締りをする

あたりまえですが、猫に留守を任せるときは戸締りはしっかりしておきましょう。体の柔らかい猫は、頭が通り抜けられる隙間(約5cm以上)があれば脱出できてしまいます。

風通しを良くするために窓を開けっぱなしする人もいますが、危険なのでやめましょう。部屋に風を入れたいときは、しっかりロックのかかった網戸や鉄格子を設置して脱出できないような工夫をしてください。

食べ物・薬・誤食の危険があるものは閉まっておく

人の食べ物や薬、小さい部品などの危険なものは、猫が絶対に手を触れられない場所に閉まってください。飼い主不在の場合は、猫が誤って口にしてしまってもすぐに対処できず、最悪猫の命が危険な状態に陥ります。

愛猫の安全を確保するためにとても重要となるので、お出かけの前には今一度危険なものがないか確認するようにしましょう。

新鮮な水を置いておく

猫に留守番を任せるときは、新鮮な水を置いておくことを忘れずに。というのも猫はストレスを感じるとのどが渇いて、水を多く飲む傾向があります。熱中症対策にもなりますので、新鮮な水はいつでも飲める状態にしておきましょう。

自動給水機やケージに付けるタイプの水飲み器がおすすめ!

室温20℃~28℃・湿度50~60%に設定する

猫が過ごす部屋は、室温20℃~28℃・湿度50~60%に調整するとベター。夏季や冬季はエアコンを上手に活用し、猫が快適に過ごせる環境を用意してあげてください

コンセントは抜いておく

猫が感電のリスクがあるため、コンセントは抜いておきましょう。特に好奇心旺盛の猫は、コードに噛みついたりひっぱたりして大変危険です。

スポンサーリンク

猫の寂しさを軽減する・飼い主の心配を払拭するおすすめアイテム

猫に留守番を任せるときは上手にアイテムを活用し、猫の寂しい気持ちを紛らわしましょう!また飼い主の不安も払拭するようなアイテムも紹介します。

画像をクリックすると商品詳細ページがみられます

猫の寂しさを軽減するアイテム①「MILASIC:フードボール」

MILASICフードボールは知育トイのおもちゃです。本体にドライフードをいれて、回したりガジガジしたりしてフードをだします。頑丈で壊れにくく、留守番中の猫の気を紛らわすのにうってつけのアイテム!

SHIHO
SHIHO

我が家の猫は猫キックをくらわしながら、悪戦苦闘していました。

猫の寂しさを軽減するアイテム②「MAXSHARE:キャットツリークラウン170」

キャットタワーは留守番中の猫にイチオシのアイテム。なかでもキャットツリークラウン170は、インテリアを壊さない落ち着きのデザインと猫が喜ぶおもちゃや隠れ家にもなる箱がついており、猫に嬉しい要素が多数あります。

また高さは170cmもあるため、猫が窓の外を眺めるのに申し分ありません。猫が得意な上下運動も思う存分にできるため、猫の留守番中のストレス発散にもひと役買います

飼い主の心配を払拭するアイテム①「株式会社ラボ:Catlog(キャトログ)」

キャトログとは猫の健康や行動を管理する首輪型デバイスです。スマホと連動し、リアルタイムで猫の様子を専用アプリで確認することができます。

トイレの回数や寝ている時間、グルーミングの時間などさまざまな行動を記録し、異常があればすぐに飼い主のスマホに通知が届くようになっています。これがあれば留守番中の猫が心配な飼い主も、心配な気持ちを払拭することができるでしょう。

catlogの値段と口コミ評判まとめ!
この記事では、猫の健康管理に役立つ首輪型デバイスcatlog(キャットログ)の概要や口コミ、デメリット・メリット、値段など詳しく紹介します!catlog検討中の方必見です。
: 猫は留守番のとき寂しい?飼い主ができる対策と注意点を紹介

飼い主の心配を払拭するアイテム②「塚本無線:みてるちゃん見守りカメラ」

※商品詳細は画面クリック後、下にスクロールするとみられます。

塚本無線のみてるちゃんは、リアルタイムの行動をスマホから確認できる高性能見守りカメラです。最大20m先までを自動追跡することができて、高速旋回で愛猫の動きをしっかり録画します。

カメラの角度をスマホで調整できたり、映像を録画&保存も簡単に行えるので、いつでも愛猫の様子をチェックできて飼い主も安心して留守を任せられます

スポンサーリンク

「猫の留守番のとき寂しい?」のよくある質問

Q
留守番で猫が寂しがるのはなぜ?
A

元の性格もありますが、幼少期に飼い主とずっと一緒に過ごしていた猫は一人でいることに慣れていないため、寂しくなりやすくなります。

Q
留守番で寂しくなってしまう性格を改善できる?
A

はい。改善させることは簡単ではありませんが、環境を変えずに毎日コミュニケーションをとって愛情を注いであげる。あとは猫自身が留守番自体に慣れてくれば、改善されることもあります

Q
何泊までの留守番であれば猫は寂しがらないの?
A

個体差がありますが、留守番が得意な猫なら最大1泊2日です。それ以降は猫も不安になりますし、排泄や食事の管理がおぼつかなくなり衛生的・健康的にもよくありません。

Q
子猫に留守番をさせると寂しがりますか?
A

はい。子猫は甘えん坊で、独立心が確立していない猫がほとんどです。そのため子猫を留守番させると寂しがることはもちろん、分離不安を抱えるリスクも高いです。留守番は成猫(1歳以降)になってある程度独立してからにしましょう。

Q
猫はケージで留守番させた方が寂しがらない?
A

いいえ。ケージでも放し飼いでも、留守番で寂しい気持ちになる猫は寂しいです。ただし猫がケージに慣れているなら、誤食や事故、脱走のリスクのないケージ留守番がおすすめ。だだっ広い部屋よりも、狭いケージの方が落ち着く猫も多いです。

スポンサーリンク

まとめ

猫に留守番をさせると、甘えん坊や構ってさんの猫は寂しさを感じやすいです。しかし飼い主も仕事やお出かけのときは、どうしても家を空けなけばいけません。

そのため猫が寂しさをあまり感じることなく留守番できるように、飼い主は今回紹介したような対策を講じながら様子を見てください。最初は短く頻度を抑えつつ、猫が慣れてきたら少しづつ時間を延ばしていきましょう。

猫が寂しくなってしまうのは、飼い主と片時も離れたくないという猫の愛の気持ちでもあります。飼い主はその気持ちをしっかり受け取りつつ、猫に「留守番で寂しがることはない」ことを伝えていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました