猫に暖房はいらない?あったかアイテムで冬を乗り切る方法を紹介

猫の雑学

冬になると、猫を飼う人にとっては暖房の必要性が気になるところです。猫は寒さに弱い動物というイメージはあるものの、電気代や乾燥、火災や感電のリスクを考えるとなるべく暖房は使いたくないなと思う飼い主さんも多いでしょう。

そこで今回は猫に暖房はいらないのかということと、暖房なしで冬を乗り切る対策&便利アイテムを紹介します。冬に猫に暖房をなるべく使いたくない飼い主さん必見の内容です。

スポンサーリンク

猫に暖房はいらない?

対策をすれば「いらない」

結論から言うと、猫に暖房は対策をすればいらない」です。というのも猫は寒さに弱い動物ではありますが、体温は約38度+被毛という武器があるため、日本の室内の気温であれば暖房なしでも過ごすことができます。

「室温は15~20度を目安に」とよく聞くものの、健康な成猫はそれを下回っていても普通に暮らしていますそうでないと外で過ごす猫は生きていくこともできないですからね…。

ただしあったか対策は必要です。猫が過ごす部屋を日当たりの良い場所にしたり、ヒーターや毛布などあったかグッズを置いたり工夫をしましょう。

暖房が必要となるシーンはある!

猫に暖房はいらないといったものの、次のような状況下では暖房が必要となります。

子猫である

成猫はある程度室温が下がったとしても、あったか対策をしていれば冬を乗り切れます。しかし成長中の子猫だと、話は別です。子猫は成猫よりも寒さに弱く体も強くないため、子猫に冬を乗り越えさせるときは上手に暖房を取り入れましょう

治療中の猫である

病気やケガを治療中の猫は、寒さ病気を悪化させたり治療の妨げになってしまうこともあるため、暖房を使ってあげましょう。

寒冷地域に住んでいる

北海道など日本とは言えとても寒い地域に住んでいる猫は、場合によっては暖房が必要となることも。ある程度の寒さを乗り越えられるとはいえ、室温が氷点下になるような地域では健康な成猫も寒さにやられてしまいます

そのため寒冷地域に住んでいる人は、室温が氷点下になるほど寒くなったら暖房を取り入れてあげてください。

被毛がないor薄い猫である

被毛がなかったり薄い猫は、猫のなかでも特に寒さに苦手な場合も多いです。たとえばスフィンクスのような全く被毛がない猫は、寒さに対して敏感。なので飼い主も暖房を使ってしっかり寒さ対策をしてあげましょう。

スポンサーリンク

猫に暖房をいらないようにするための対策

10年以上猫だけに暖房を使わず過ごしている我が家でも、実際に取り入れている対策を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

猫部屋を日当たりの良い部屋にする

窓から注ぐ日光の温かさは本当に効果的で、あるのとないのでは部屋の中の体感温度が変わってきます。日当たりの良い部屋がない!という場合は難しいかもしれませんが、もし日の射す部屋があればその部屋を猫のために使ってあげてくださいね。

窓や扉の隙間を塞ぐ

いわゆる「スキマ風」を塞ぐための対策。スキマ風は寒さの原因にもなりますが、100円均でも購入できる「スキマ風防止テープ」を使ってスキマ風を防ぐと、寒さを和らげられます。

あとは猫が過ごす部屋の扉をしっかり閉めて、あまり風の流れが起きないように工夫しましょう。我が家では廊下を繋ぐ扉の開けっ放しはしないようにしています。

断熱シートを敷く

猫が過ごす部屋はなるべくフローリングだけは避けたいもの。たとえば絨毯やカーペットの下に断熱シートを敷いてみるのもおすすめ

「あまり効果はないのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、断熱シートの有無は意外にも「違い」が感じられますよ。ぜひ試してみてください。

猫用あったかアイテムを活用する

これまでに紹介したものは部屋全体を温かくするアイテムでしたが、それらに加えて「猫用あったかアイテム」を取り入れると、より寒さに効果的です

猫用アイテムにはヒーター・クッションなどさまざまありますが、わたしが実際につかってみて良かったものを次の見出しで紹介するので、見てみてくださいね!

スポンサーリンク

猫に暖房をいらないようにするための「猫用あったかアイテム」3選!

Pclife 猫ベッド

引用:Amazon.jp

猫の寒さ対策には、暖かいベッドを用意するのが効果的。

どれを選べばよいかわからない飼い主さんも多いかもしれませんが、ベッドにはふわふわした素材や、保温性の高い素材を使ったものがおすすめです。また、猫が安心して過ごせるように、隠れられるような形状のものを選ぶのも良いでしょう。

とくにわたしがおすすめするのは「Pclife 猫ベッド」です。愛猫が若いときに使っていましたが、見た目も可愛くて水洗いできるというお手入れのしやすさもポイント。ドーム型なので隠れられるうえに保温性も高いのか、冬はずっとこの中に入ってました♪

OYANTEN  ベッド クッション 丸型 

引用:Amazon.jp

愛猫がドーム型ベッドを上から踏みつぶすようになってから使ったのは、「OYANTEN  ベッド クッション 丸型 」です。ドーム型ではないのですが、包み込むような形で猫の寒さを和らいでくれます

筆者:SHIHO
筆者:SHIHO

ドーム型のベッドは警戒心が強い猫などは入らないこともあるので、そういったときに使ってほしいアイテム。

我が家ではこの上に毛布を置いて、さらに寒さ対策を強化していました!柔らかさが心地よいのか、目をつぶりながらフミフミしている姿が本当に可愛いです(笑)口コミをみても、全体の半分の人が☆5という高評価をしており、ぜひ試して頂きたいアイテムです

Angelpet ペット用ホットカーペット

引用:Amazon.jp

猫の寒さ対策には、ペット用ホットカーペットを取り入れてみるのもおすすめ!とくに「Angelpet ペット用ホットカーペット」は、機能が豊富でコードに事故防止機能が備わっていたり、丸洗いOKというお手入れのしやすさがあったりするイチオシのアイテムです。

筆者:SHIHO
筆者:SHIHO

我が家では電気代重視のためもう使ってはいないのですが…これを使っていたときは猫がこの上から動きませんでした(笑)

サイズも三段階あって中サイズ(45L x 70W x 5H cm)のものを使用していましたが、4.5㎏の猫2匹が寝れるくらいのスペースがありました。なので多頭飼いにもおすすめです。

スポンサーリンク

猫に暖房を使う時の注意点

猫にやむを得ない理由で暖房を使わざる得なくなった時は、次の点に注意しましょう。

猫が暖房器具に触れないようにする

猫はストーブやファンヒーターなどの暖房器具に触れるとやけどをしてしまうことがあります。暖房器具の周りに猫が触れないように、カバーや柵などで囲んであげましょう

また電気コードも猫が遊んでしまうと危険なので、猫がかじらないようにする対策も必要です。

暖房器具の温度を上げすぎない

暖房器具の温度を上げすぎると、猫が熱中症になってしまうことがあります。室温は20℃を目安に、超えないように注意しましょう

加湿器を使う

暖房器具は、空気を乾燥させる原因になります。そのため、加湿器を活用して適度な湿度(50~60%)を保ちましょう。乾燥している空間は猫にとっても居心地は悪く、風邪を招きやすくなります。

スポンサーリンク

まとめ

寒さ対策をしていれば猫に暖房は基本的にはいりませんが、寒さに弱い猫や室内が氷点下など極端に寒い場合など一定の条件下では暖房が必要になることがあります。

また電気代節約のためにも暖房を使わずに猫を寒さから守るためには、あったかグッズが効果的。ぜひ今回紹介したものを試してみてくださいね。

また、もし暖房を使う必要があるときは猫の安全に注意して、適切な温度で使用するように心がけましょう。

この記事を書いた人
SHIHO

二児の母・老猫2匹と生活。2~3年動物病院勤務(旧動物看護師)愛猫家♪ブログでは「タメになる猫の情報」を公開してます!

ライター歴:1年半
ブログ歴:1か月

SHIHOをフォローする
猫の雑学
スポンサーリンク
SHIHOをフォローする
2kids_boys_mama_bro
タイトルとURLをコピーしました