野良猫の耳カットは左右で違う意味がある!痛くはないの?

猫の雑学

街で見かける野良猫の中には、耳の先がV字や水平にカットされている猫がいます。実はこれは「耳カット」「さくらみみ」といわれる野良猫のTNR活動の一環として行われているもので、カラスやほかの猫とのケンカで傷ついてるわけではありません。

ではこの耳カットにはいったいどんな意味があるのでしょうか?また左右どちらかにカットされてるのはなぜなのでしょうか?

今回はそんな耳カットの意味(左右の違いなど)や施術時の痛みについて解説していきます。猫好きん、野良猫の切れている耳に疑問をもった方必見の内容です。

スポンサーリンク

猫の「耳カット」ってなに?

猫の耳カットは野良猫や地域猫に対して行われた手術の目で、「TNR(Trap-Neuter-Return)」と呼ばれる活動の一部で行われます。

TNRは野良猫を捕まえ、去勢や不妊手術を施し、その後元の場所に戻す活動のこと。つまり耳カットは、この手術を受けたことを示す目印というわけです。

目印を付けることでひと目で「避妊・去勢が済んでいること」や「地域猫として人々に愛されていること」がわかるようになっています。

また耳がカットされた猫は、カットした耳が桜の花びらにみえることからさくら耳」「さくら猫(2012年当時の石垣市長などが発案)」ともいわれていますね。

耳カットには賛否両論ありますが、耳カットをすることで「無駄な麻酔・手術を避ける」「愛される猫とわかる」といったメリットがありやったほうが猫を守ることに繋がると考えられています。

筆者:SHIHO
筆者:SHIHO

耳カットへの意見はさまざまですが、私個人的にも耳カットはやったほうのメリットが大きいかなと思っています。

スポンサーリンク

野良猫の耳カットの左右の違いは?

耳カットには左耳と右耳で意味が異なり、右耳カットは去勢済み(オス)を、左耳カットは不妊済み(メス)を意味します。つまり、左右どちらの耳がカットされているかによって、その猫がオスかメスかが一目でわかるのです。

この方法が用いられるようになったのは、2012年の沖縄県石垣島の野良猫TNR活動で決めたことに始まります。

ただし地域によって左右の意味が逆だったり、両耳をカットしている猫もいます(片耳だと傷と間違うことがあるため)。そのため地域猫の耳カットの詳細は、各地域で確認してみるのが良いでしょう。

スポンサーリンク

野良猫の耳カットは痛くないの?

野良猫に耳カットを施す際は、全身麻酔をつかった避妊・去勢手術と一緒に行われるため、痛みは感じられません

カットの際に多少出血が生じることがありますが、一時的な保護施設から元の場所に戻る際は耳の傷も痛みは少く、出血は止まっている状態です。

麻酔下で猫にとって痛みのストレスがない方法で行われているので、耳の一部を失くしたことで特に健康に支障はありません

筆者:SHIHO
筆者:SHIHO

実際に野良猫の去勢手術と耳カットに立ち会ったことはありますが、術後も猫に異常はありませんでした。

スポンサーリンク

耳カットされた野良猫に出会って気を付けるべきこと

耳の一部がカットされていれば、すでに不妊・去勢手術済みの個体だとわかるでしょう。しかし耳カットをされていても、猫は本能的に人間を恐れる可能性が高いです。

そのため主人がいる環境で育った猫ならいざ知らず、野良猫の場合は警戒心が強く、近寄ると突然攻撃的してくるリスクもあります。

筆者:SHIHO
筆者:SHIHO

自己防衛なのでしかたありません!

つまり目にするだけでも構わないものの、無理に撫でようとしたり、抱き締めたりするのは避けましょう

スポンサーリンク

まとめ

野良猫の耳カットは去勢・不妊手術済みの個体であることを示すための印です。左右の意味は右耳カットならオス、左耳カットならメスと区別するもので、周囲で情報を共有するのに役立っています。

カット自体は全身麻酔下で手術と同時に行われるため痛みはなく、その後の処置も適切に行われているので猫への負担は非常に少ないです。

ただし耳カット猫は人なれしていない猫であることは忘れずに、無理に近寄ったり撫でたりするのは避けましょう。

タイトルとURLをコピーしました